在留資格変更許可申請の流れと注意点と失敗しないために知るべきこと

在留資格ビザ(VISA)

在留資格変更許可申請とは、日本での活動内容や在留期間を変更するために必要な手続きです。在留資格の種類や変更の条件、申請の方法や審査の基準、オンライン申請のメリットや、留学生が就職する際や会社を設立して会社経営をする場合のポイントなどを解説します。

在留資格変更許可申請とは

日本に住んでいる外国人は、活動の目的が変わったら、新しい在留資格に合わせて手続きをしなければなりません。この変更手続きを在留資格変更許可申請と言います。例えば、学校に通っていた留学生が日本の会社に就職するときや、日本人と結婚して家族になるときなどに手続きが必要になります。
在留資格には、いつまで日本にいられるかや、何をしていいかが決まっています。在留資格を変えることで、今の資格ではできないことを日本でやることができます。この手続きをすると、外国人は日本での生活の幅が広がります。でも、この申請は法務省の審査を経て許可されるもので、必要書類や方法をしっかり守らなければなりません。

在留資格変更許可申請の手続き

在留資格を変更するためには、許可申請をする必要があります。その際には、以下のことに注意してください。
申請期間は、在留資格の変更の理由が発生した日から在留期間が終了する日までです。期間内に申請しないと、不法滞在になる可能性があります。
申請者は、日本に滞在したい外国人本人です。法定代理人や取次者に申請を依頼することもできます。
申請手数料は、許可が下りたときに支払うことになり手数料は4,000円です。

申請書や必要書類は、変更したい在留資格によって異なります。申請書は出入国在留管理庁のウェブサイトからダウンロードできます。必要書類は、各在留資格のページで確認できます。申請書や必要書類は、原本とコピーを各1部ずつ提出します。
審査基準は、申請の内容が真実であること、申請の目的が法律で定められた在留資格の範囲内であること、在留資格の変更に十分な理由があることです。審査には、申請者の経歴や資格、収入や財産、家族や保証人の状況などが考慮されます。
審査には、通常2週間から1か月ほどかかります。審査の結果は、申請者に通知されます。許可が下りた場合は、在留カードの交付を受ける必要があります。

オンライン申請の流れ

オンラインで在留資格変更許可申請をするには、次の手続きが必要です。

  1. 最初に、在留申請オンラインシステムで自分の情報を登録します。
  2. 次に、登録した情報に基づいて「認証ID」を受け取ります。その後、特定登録者情報システムにログインして、「申請情報入力」をクリックします。そこで、利用希望者登録申請をします。
  3. 最後に、申請するカテゴリー(登録要件)に合わせて、必要な情報を入力し、証明書類を指定された形式でアップロードします。

オンライン申請のメリットとデメリット

オンライン申請は、窓口に行かなくても申請できる便利な方法です。しかし、自分で色々なことをしなければならないというデメリットもあります。オンライン申請のメリットとデメリットを詳しく見てみましょう。

  • メリット:自宅やオフィスなど、好きな場所から申請できるので、時間や交通費を節約できます。
  • デメリット:在留期限の管理や書類の準備は自分で行わなければならないので、手間がかかります。また、手数料は自分で支払わなければならないので、お金の負担もあります。
    ※最新の情報は、法務省のウェブサイトやその他のリソースを参照してください。
    広告

留学生が経営・管理のビザに変更したい場合

留学生の方は、自分の事業を始めるために、在留資格を「経営・管理」に変更することができます。しかし、そのためには、いくつかの条件を満たす必要があります。以下のポイントを参考にしてください。

  • 事業計画書: 事業計画書は、自分の事業の内容や目的、収支予測などを詳しく書いたものです。事業計画書を作ることで、自分の事業が継続的に収益を上げられることや、安定的に運営できることを証明する必要があります。経営管理ビザを取るには、事業計画書が必須です。
  • 資本金: 資本金とは、自分の事業を始めるために必要なお金のことです。経営管理ビザを取るには、資本金や出資金の合計が500万円以上あることが条件です。しかし、留学生の方は、週28時間までしかアルバイトができません。そのため、500万円以上のお金をどうやって集めたのか、入国管理局に説明する必要があります。
  • 事業所: 事業所とは、自分の事業を行う場所のことです。事業所を確保することで、自分の事業が本格的に始まったことを示す必要があります。経営管理ビザを取るには、事業所が必要です。
  • 許認可: 許認可とは、自分の事業を行うために必要な許可や認可のことです。事業を始める前に、許認可を取得する必要があります。経営管理ビザを申請する前に、許認可を取得しておく必要があります。
  • 学業の状況: 留学生の方の中には、卒業後に自分の会社を作って経営したいという方が多いと思います。しかし、留学生の方は、事業に関する実務経験や経営経験が少ないことが多いと思います。そのため、自分の事業に関する知識やスキルをどうやって身につけたのか、入国管理局に説明する必要があります。
  • 留学ビザの期限: 留学生の方は、在留期限が切れる前に経営管理ビザへの変更申請をする必要があります。もし、在留期限が切れてしまった場合は、どうするかも考えておく必要があります。
    以上のことを踏まえて、経営・管理のビザに変更する申請を行ってください。

留学生が技術・人文知識・国際業務 のビザに変更したい場合

日本に留学していて、卒業後も日本で仕事をしたいと考えている外国人は、在留資格を変更する必要があります。留学生が就職する際に一番多いのは、「技術・人文知識・国際業務」という在留資格です。自然科学や人文科学の技術や知識を使う仕事や、外国の文化に詳しい仕事をする人がこの在留資格を取得できます。しかし、取得するには条件や手続きがあります。ここでは、そのポイントを簡単に紹介します。

在留期間

この在留資格の在留期間は、5年、3年、1年、または3ヶ月のいずれかです。申請者の仕事の内容や契約の期間によって、在留期間が決まります。在留期間が切れる前に、更新の申請をしなければなりません。

申請書類

申請に必要な書類は以下のとおりです。

  • 申請書は出入国在留管理庁のウェブサイトからダウンロードできます。必要事項を記入して写真を貼ります。
  • 申請者が「技術・人文知識・国際業務」のカテゴリーに当てはまることを示す文書として活動内容を証明する文書が必要です。雇用契約書、就労予定証明書、卒業証明書、成績証明書、資格証明書などがあります。

申請のタイミング

留学生からの転換が一番多い「技術・人文知識・国際業務」在留資格への変更は、適切なタイミングで行わなければなりません。申請の対象は、日本に入国・在留したい外国人です。しかし、留学生の場合は、卒業後に就職する予定があることを証明する必要があります。そのため、卒業直前や卒業後すぐに申請するのが良いでしょう。申請が遅れると、在留資格が失効する可能性があります。
広告

在留資格変更許可申請の審査基準

一般的に在留資格変更許可申請が認められるには、次の3つの条件が重要な要件となります。

  • 本当に行う活動を申請すること
  • 法律で認められた活動や身分に当てはまること
  • 在留資格を変えるにはやむを得ない理由があること

例を挙げると、留学生が卒業して会社に入るときは、在留資格を「留学」から「技術・人文知識・国際業務」に変更できます。そのときは、就職先での仕事内容が新しい在留資格にふさわしいこと、雇用契約などの条件がそろっていること、学生ビザの期限が切れて就労ビザが必要になったことなどの理由を示さなければなりません。
しかし、在留資格変更許可申請の審査はなかなか通らないこともあります。申請が認められなくても、出国の準備期間などを与えられることがあります。その場合は、在留資格は特定活動などになります。不法在留にならないように気をつけましょう。
広告

行政裁量や出入国管理政策など許可に影響を及ぼすのか

先ほども解説しましたが、在留資格変更許可申請とは、日本にいる外国人が、自分の在留資格に合わない活動をしたいときに、法務大臣に許可を求めることです。法務大臣は、自由に許可したり、拒否したりできます。この申請には、出入国管理政策の影響があります。出入国管理政策は、テロや不法滞在を防ぎ、観光客を受け入れるために、厳しくも柔軟に行われています。
在留資格を取得したり変更や更新する際には、政策なども影響するため、注意が必要になります。
広告

まとめ

このブログ記事では、在留資格変更許可申請について解説しました。在留資格変更許可申請とは、日本での活動内容や在留期間を変更するために必要な手続きです。在留資格の種類や変更の条件、申請の方法や審査の基準など、詳しくご紹介しました。オンライン申請のメリットや、留学生が就職する際のポイントなど、役立つ情報もお伝えしました。
外国人が日本での生活やキャリアを充実させるためには、在留資格の変更が必要な場合があります。しかし、在留資格変更許可申請は、煩雑で複雑な手続きであり、審査も厳しいものです。自分で申請するのは大変な場合も多いでしょう。
そこで、当事務所の行政書士がお手伝いします。当事務所は、在留資格変更許可申請に関する専門的な知識と経験を持っています。お客様のご希望やご状況に合わせて、最適な在留資格の選択や申請書の作成、審査のフォローなど、トータルでサポートいたします。お客様の在留資格変更許可申請の成功を、全力でサポートいたします。
在留資格変更許可申請に関するご相談やお見積りは、[こちら]からお気軽にお問い合わせください。当事務所の行政書士が、丁寧に対応いたします。在留資格変更許可申請のすべては、当事務所にお任せください。

※ご依頼をご検討の方は、下記の問い合わせフォームからご相談ください
記事の内容は一般的な内容となっており、個別具体的な案件によっては結論が異なることもございます。
当該コンテンツの正確性、相当性、完全性などに対して当事務所は保証は致しませんのでご了承ください。

行政書士青嶋雄太
この記事を書いた人
行政書士 青嶋雄太

私は約10年間にわたり法律関連の仕事に従事してきました。司法書士事務所と行政書士事務所での経験を通じて、多くの案件に携わり、幅広い視点から問題を解決してきました。
私たちの事務所では、行政書士としての専門知識だけでなく、提携先の士業事務所と連携し、対応できない案件にも柔軟に対応しています。どんな問題でも、お気軽にご相談いただければ幸いです。

当事務所への問い合わせ方法
ご依頼をご検討のお客様へ
法的な手続きには期限があるものが多くあります。 お客様の中には、相談することを迷っている間に期限が切れてしまい手続きがスムーズに進まないケースが存在しております。 当事務所では、お客様が気軽に相談できるよう初回相談料はいただいておりません。 お気軽に問い合わせフォームからお問い合わせください。 行政書士が親身に対応させていただきます。
在留資格ビザ(VISA)