契約書作成で重要な署名押印、実印を押印する意味とは

契約書作成

日本では、契約書を締結する際に内容に同意をしたことを証明するために、契約をした当事者の署名押印をすることが一般的です。
契約そのものは、口頭でも成立しますが、契約の内容に関するトラブルを防ぐため書面に作成して証拠に残します。
今回の記事では、契約書作成で重要な署名押印に関することや実印を押す意味について解説していきたいと思います。
広告

契約書に署名押印をする意味とは

契約書

契約書は、お互いどんな約束をしたかを証明する大切な書類ですので、お互いが合意したことを確認するために、契約書の末尾では当事者が署名(記名)・押印を行います。
署名押印をせず、契約書をただ作成しただけでは意味はありません。
お互いが契約書の内容に合意をしているという意思の確認のため契約の末尾などで署名(記名)・押印します。

署名押印をすればなんでもよいのか実印の意味

実印を押す人

契約書は作成しただけでは意味がなく、契約書の内容をお互い合意したという意思がなければ意味がありません。
民事訴訟法で、私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定するという文言があります。
真正という意味は、文章が作成者の意思に基づいて作成されたということを意味します。
そのため、上記の事を証明できれば、認印や署名だけでも良いのです。
広告

何故実印を押すのか

印鑑証明書

皆さんも家を買うときに、不動産の売買契約書や銀行などの書類には実印を押印するのが通常だと思います。
お互い合意したことを証明できればよいのだとしたら、署名だけでもいいのではないかと思われるのではないでしょうか。
銀行などが重要な書類に実印を押させるのには理由があるのです。
それは、判例で、文章上の印影が本人の印章によるものであることが証明されれば、本人の意思に基づく押印であるとの事実上の推定を受けるからです。
これは、文章上の印影が本人の使用する印章と一致することを証明できれば、事実上の推定と法律上の推定がされ、強い証明となるのです。(偽造でないことなどを証明しやすい)
そのため、重要な書類には実印を押印して、印鑑証明書を添付するのです。

押印のない契約書はどうなるのか

押印のない書類

契約は法律で定められているもの以外は、お互いの合意で成立するため、それを証明できれば押印がなくても契約は成立します。
押印はあくまで本人の意思で契約に同意したことを間接的に証明するための手段でしかないため、合意を証明できれば、仮に押印がなくても契約は無効になったりはしませんが、ただ最低限お互いが合意したという証明は必要なため、署名はさせるようにしてください。
広告

まとめ

契約書を作成する際に重要なのは契約当事者の意思に基づき作成されているか否かが重要となり、それを証明するため、契約当事者は署名・押印をするのです。
実印を押印する意味は、簡単に言えばより強い証拠にするためと考えていただければわかりやすいと思います。
法律用語はよくわからない言葉も多くあり、企業の担当者が契約書を作成できないケースもあるかと思います。
そういった場合は早めに行政書士などの専門家に相談することをお勧めいたします。

行政書士青嶋雄太
この記事を書いた人
行政書士青嶋雄太

私は約10年間にわたり法律関連の仕事に従事してきました。司法書士事務所と行政書士事務所での経験を通じて、多くの案件に携わり、幅広い視点から問題を解決してきました。
私たちの事務所では、行政書士としての専門知識だけでなく、提携先の士業事務所と連携し、対応できない案件にも柔軟に対応しています。どんな問題でも、お気軽にご相談いただければ幸いです。

当事務所への問い合わせ方法
ご依頼をご検討のお客様へ
法的な手続きには期限があるものが多くあります。 お客様の中には、相談することを迷っている間に期限が切れてしまい手続きがスムーズに進まないケースが存在しております。 当事務所では、お客様が気軽に相談できるよう初回相談料はいただいておりません。 お気軽に問い合わせフォームからお問い合わせください。 行政書士が親身に対応させていただきます。

※ご依頼をご検討の方は、下記の問い合わせフォームからご相談ください
記事の内容は一般的な内容となっており、個別具体的な案件によっては結論が異なることもございます。
当該コンテンツの正確性、相当性、完全性などに対して当事務所は保証は致しませんのでご了承ください。

契約書作成